「オン・ナーシング」第14号の表紙・目次がまとまり,10月末発行で準備が整いました。原田俊二さんの表紙イラストは,本誌初の試みとして表4にまたがった大作を描いていただきました。ぜひ,本冊をお手元でご覧ください。
◎「熱布バックケア」に関する巻頭企画。「オン・ナーシング・プラクティス」「ウェブインタビュー」にも「熱布バックケア」が登場し,あたかも“熱布バックケア特集”のような一冊にまとまりました。
◎創刊当初から本誌は,患者さん・ご家族の声を誌面に反映することを柱のひとつにしてきました。今号は「告知」をめぐる市民の集いを掲載,告知前後からの専門職によるサポートの必要性について考えます。
◎「ボイス・オブ・ナース」は田村やよひさんによる「戦争と看護をめぐる思索あれこれ」。紛争・戦争を起こさないために専門職同士ができることをご提言いただきました。
■巻頭企画 内山孝子・大森桂子・髙木加奈子
拡がる 自然の回復過程を整える熱布バックケア―吉祥院病院
■看護時鐘 川嶋みどり
心に残った場面・人・実践を語る意味
■往復書簡 梨木香歩+川嶋みどり
第六便 「秘そやかに進んでいくこと」と私たちの責任
■グラビア minano
落合のおばあちゃんち
■あなたの心に低くうなるように鳴り響け! 武久ぶく+村松静子
第13回 「心のカルテ」を書いてみよう
■市民の集い 村松静子・他
「告知」経験談・ホンネで語り合おう〔前編〕
■イチホのカンゴ! 児童相談所イチジホゴショになぜ看護師が必要か 三浦ユカ+向後善之
第3回 保護された子どもたちの健康問題,本当のところ
■ボイス・オブ・ナース 田村やよひ
戦争と看護をめぐる思索あれこれ
■『生きる力を支えるケア』刊行記念ウェブインタビュー 重見美代子・他
美須賀病院に学びたい方々とのつながり〔後編〕
■オン・ナーシング・プラティス 健和会のめざす看護 桑折しのぶ
第3回 “手を用いたケア”の定着へ~回復期リハビリテーション病棟での取り組みから~
■看護における食事援助・支援と私 中尾理惠子
第4回 看護における食事援助・支援のコーディネーターは誰なのでしょうか?
■青壮年期の人々のwell-beingにつなげるプレコンセプションケア 尼崎光洋+座波ゆかり
第3回 精巣自己検診の行動促進するための健康心理学観点から
■メッセンジャーナースからのメッセージ 作左部紀子
第14回 すべての母親に子育ての幸福感を
■いまこそ看護の本質を! 看護技術教育に対する意識改革への挑戦 梅川奈々
第2回 私の入院体験記
■新人介護職の応援 伊達哲也
第13回 介護業界の変化②
■a writing life Peter-John
第5回 高齢読書人は「読書バリアフリー法」でいう障がい者か?
■固定チームナーシング研究会地方会だより
島根地方会/長野地方会
■巻頭企画関連コーナー 内山孝子×大森桂子
副音声でお伝えする「熱布バックケアをめぐるEメール対話」
■投稿
看護基礎教育におけるインストラクショナルデザイン【臨床判断】〔後編〕 勝山 愛